2013/06/29

7/12セミナーご案内:大学生の学習と時間―分析事例の紹介と課題の検討―

金沢大学 大学教育開発・支援センター
第13回FD研究会・第20回学生・学習支援研究会 合同開催

日時:2013年7月12日(金)17時30分~19時00分
場所:金沢大学角間キャンパス 総合教育1号館2階大会議室
テーマ:「大学生の学習と時間―分析事例の紹介と課題の検討―」
報告者:谷村 英洋 立教大学大学教育開発・支援センター(学術調査員)

趣旨:中教審答申などで繰り返し指摘されている日本の学生の学習時間の短さについて、実証的研究成果を目にすることはあまりない。今回は、学術創成科研「高等教育グランドデザイン策定のための基礎的調査分析」(研究代表者 金子元久)の成果の一部として、「大学の教員が想定している授業外学習の時間」(『大学教育学会誌』第32巻第2号、2010年11月、87-94頁)等を発表された谷村氏を講師にお招きした。上記科研により実施された大規模調査の結果によるデータベースを活用し、従来抽象的な議論にとどまりがちであった学生の学習実態について、現状の分析と課題そして、課題解決に向けた具体的提言を含んだこの論文により、谷村氏は本年度の大学教育学会奨励賞を受賞されている。喫緊の課題である教育の質保証における重要なテーマとして、厳格な成績評価と結びつく単位制度のもとにおける授業外学習時間について、ご報告にもとづき、考察を深めていきたい。

2013/06/27

7/5セミナーご案内:相互評価を取り入れたライティング能力育成の試み-双方向授業のさらなる発展を目指して-

金沢大学 大学教育開発・支援センター
第12回FD研究会・第19回学生・学習支援研究会 合同開催

日時:7月5日(金)16時30分~18時00分
場所:金沢大学角間キャンパス総合教育1号館2階大会議室
テーマ:「相互評価を取り入れたライティング能力育成の試み-双方向授業のさらなる発展を目指して-」
報告者:末本 哲雄(大分大学 高等教育開発センター講師)
指定発言者:久保田 進一(金沢大学 大学教育開発・支援センター 特任助教)

趣旨:大学教育において、双方向授業を行うことが重要であることはいうまでもない。既に、教員と学生間での双方向性を意識した教室内での授業改善はかなり普及してきている。今回は、大分大学高等教育開発センターの末本講師に、授業外の学生の学び合いを促進する試みを取り入れた授業実践を紹介していただく。具体的には、本学のポータルにも組み込まれているWebClassの新機能(本学は未導入)を活用した、受講生たちの相互学習の授業実践について、複数の科目における事例紹介となる。講師のご報告に基づき、授業をどのようにすれば学生たちの成長の実感が伴う学習成果に結び付けていくことができるのかについて、参加者一同で考えていきたい。

2013/06/18

6/25セミナーご案内:医療・保健系大学における初年次導入教育・リメディアル教育の実践と展望

金沢大学 大学教育開発・支援センター
第11回FD研究会・第12回評価システム研究会 合同開催

日時:6月25日(火)16時30分~18時00分
場所:金沢大学角間キャンパス総合教育1号館1階小会議室
テーマ:「医療・保健系大学における初年次導入教育・リメディアル教育の実践と展望」
報告者:杉森公一(金沢大学大学教育開発・支援センター・准教授) 

趣旨:「医療・保健系大学においては、卒業時に国家試験合格が必須であるため、専門教育への接続のために入学前後から初年次にかけての早期からの基礎固めが求められる。今回は、生物学の自習用教材を用いた入学前準備学習とその成果把握、入学時プレースメントテストによる学力の推移のような学部レベルでの機関調査(IR)活動によって、入学直後からの動機付けを高める工夫についての実践例を報告し、初年次導入教育・リメディアル教育の展望について議論する。」